« 今どきの地球儀(ほぼ日のアースボール) | トップページ | NHK SONGS 宇多田ヒカル 2018.6.30 »
仕事帰りにスーパーに寄ったら、これが売っていて、透明感を感じるような新鮮さ、美味しそうでつい買って帰りました。夕食は用意してくれていたものを食して、食後に調理を始めました。もちろん自分が食べたいものは自分で調理します。
下足と耳はさっと茹でて、マヨネーズと粒マスタードで和えました。奥にあるのがそれです。
手前が刺身、真ん中にあるのがゴロ(ワタとも呼びます)おろし生姜と醤油を少々。生臭さなんてありません。朝採りイカならではかもしれません。ごろ焼きとか、沖漬の旨味の元でもあり、好きな人なら、炊き立ての白いご飯に乗せて食べても美味しいと思います。
これが肴には最高の珍味。そしてイカ刺し、透明でコリコリとまではいきませんが、新鮮でしっかりした甘みのある美味しいイカでした。
ワールドカップ初戦、2-1で南米代表のコロンビアチームに勝利という最高のスタートを切った夜に飲みながら美味しくいただきました。
日付 2018.06.19 グルメ・クッキング | 固定リンク | 0 Tweet
獲り立てのイカの美味しさは食べた人でないと わかりませんよね。 新鮮なワタの旨味はまた格別。 お料理上手な惑さんの技発揮(笑)。 イカの水揚げ日本一の八戸ですが、最近不漁が 続いています。お蔭で今や高級魚。 ↓の地球儀も面白い! 気の利いた、ステキなプレゼント。 いいな、いいな。
投稿: ポッチ~ | 2018.06.23 21:54
ポッチ〜さん コメント有難うございます。そうなんですよね。イカなんて大衆魚で箱で買って、あちこちの家庭で自家製のスルメ使っていた網走の風景を、憶えています。
投稿: 惑 | 2018.06.25 23:10
函館でいかをつって食べる人をみましたが それはまた別物ですよね? 向こうが透き通って見えるとも聞きました。
マヨネーズと粒マスタード、おいしそうです。 やってみたいです。
投稿: 陶片木 | 2018.07.21 22:20
返事がおそくなりました。 函館のは基本は生簀からのイカの活き造りで、釣堀みたいにそれを釣らせているお店もある。というところでしょうか。あれは、透明でコリコリ感もあって美味しいです。これは新鮮ですがスーパーのパック物です。 さっと湯通しして、マヨネーズと、粒マスタード。お試しを ^_^
投稿: 惑 | 2018.07.30 08:13
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 旬を食べる 朝採り生イカ:
コメント
獲り立てのイカの美味しさは食べた人でないと
わかりませんよね。
新鮮なワタの旨味はまた格別。
お料理上手な惑さんの技発揮(笑)。
イカの水揚げ日本一の八戸ですが、最近不漁が
続いています。お蔭で今や高級魚。
↓の地球儀も面白い!
気の利いた、ステキなプレゼント。
いいな、いいな。
投稿: ポッチ~ | 2018.06.23 21:54
ポッチ〜さん
コメント有難うございます。そうなんですよね。イカなんて大衆魚で箱で買って、あちこちの家庭で自家製のスルメ使っていた網走の風景を、憶えています。
投稿: 惑 | 2018.06.25 23:10
函館でいかをつって食べる人をみましたが
それはまた別物ですよね?
向こうが透き通って見えるとも聞きました。
マヨネーズと粒マスタード、おいしそうです。
やってみたいです。
投稿: 陶片木 | 2018.07.21 22:20
返事がおそくなりました。
函館のは基本は生簀からのイカの活き造りで、釣堀みたいにそれを釣らせているお店もある。というところでしょうか。あれは、透明でコリコリ感もあって美味しいです。これは新鮮ですがスーパーのパック物です。
さっと湯通しして、マヨネーズと、粒マスタード。お試しを ^_^
投稿: 惑 | 2018.07.30 08:13