キウイフルーツが成った
我家の庭になったキウイフルーツの写真です。4年目になります。今年は棚も作って20個ほど実りました。
大抵の人がその話をすると、バナナやパイナップルが採れたかのような驚き方をされました。確かに日本からは南の国ですが、南半球はニュージーランドの原産で雪も降る国です。コクワ、サルナシの仲間、育ってくれました。
キウイフルーツは、雄株と雌株があります。白い可愛い花が咲きます。やがて小さな青い実をつけます。種も最初は白いままです。夏が過ぎ、葉が枯れて散って、雪も降ろうかという頃に、収穫です。でも、まだ実は固く追熟が必要です。
小ぶりですがしっかりキウイの味がしました。食べたのは12月過ぎてからでした。リンゴと一緒にしておくと早く熟したりするようです。今年作った棚に、来年はもっとたくさん成ってくれればと思います。
ささやかな庭がミニミニ果樹園になったら楽しいなと思っています。
| 固定リンク | 0
「北の花折々」カテゴリの記事
- リラ冷え(再掲)(2018.05.20)
- キウイフルーツが成った(2018.01.23)
- キウイフルーツの花(2017.07.03)
- 京都人の密かな楽しみ 桜(2017.05.14)
- スノードロップと水芭蕉(2017.04.09)
「菓子・スイーツ・果物」カテゴリの記事
- キウイフルーツが成った(2018.01.23)
- キウイフルーツの花(2017.07.03)
- 花びら餅(千秋庵)(2017.01.22)
- キウイフルーツがなった!(2016.09.03)
- ユスラウメ(山桜桃梅)の収穫(2016.07.11)
コメント