圧雪アイスバーン走行注意
2004年5月3日の写真です。北海道の十勝地方と日高地方を結ぶ日勝峠、「圧雪、アイスバーン走行注意」の表示に「ま、それほどじゃないだろう。一応スタッドレスはまだ履いたままだし・・」とたかをくくって登っていったらこういう光景に・・。寒い1日ちょっとした用事にからめて、日高山脈日帰り一周ドライブを行い無事帰ってきました。千歳、早来、鵡川、静内、えりも、広尾、中札内、芽室、清水、日勝峠、日高、夕張、長沼。ふ~っ。
それにしてもえりも岬は風が強い。潅木が風のせいで大きくなれず、パンチパーマをかけたようになっていました。わかるかなぁ。一度行った事ある人はこの表現がなかなか巧みなのがわかっていただけるとは思うのですが(笑)
| 固定リンク
« 何もない春 | トップページ | カントリーサイン »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 免許更新と認知機能検査(2018.03.17)
- 日がな一日四十雀(シジュウカラ)癒しの時間(2018.02.25)
- 七草粥(2018.01.07)
- お願いです。高く買わないでください(2018.01.06)
- 謹賀新年(2018.01.03)
コメント
日勝峠、懐かしいです。9年前は毎週のように行ってました。(仕事でね)
ここを通るときはいつも、ガイドさんの「お涙頂戴手紙」朗読がありました。
桜の便りも聞かれるようになった北海道も、まだまだ冬が残っているのですね。南国育ちの私ですが、北海道の吹雪の厳しさ、仕事で何度か経験しました。もう、ほんとに凄いっ!
春遠からじ、えりも岬にもちゃんと春は来てくれるでしょう(^_^)。
惑さん、素敵なGW便りを聴かせて頂き、ありがとうございます。
投稿: まりあ | 2004.05.04 09:58
千歳から富良野、帯広にまっすぐ入ろうというコースだと日勝峠ですね。今回は帯広もかすりはしましたが市街には入らず日高山脈の裾をなぞるように走り抜けて来ました。
投稿: 惑 | 2004.05.04 10:08