ぺんてるクレヨンの秘密
株式会社サクラクレパス の クレヨンの写真を使ったらyoshiさんからわたしはペンテルでしたとコメント。そういわれれば自分もこの絵じゃなくて・・。
これこれ。さて女の子の顔がぬけてますよね。訳有ってあえて切りとりました。
ここで問題です。この女の子の髪形を答えてください。
はおかっぱだったでしょうか?ポニーテールだったでしょうか?
覚えていますか?(笑)正解は・・
ペンテルのクレヨンの歴史がHPに書かれていました。
昭和46年からはポニーテールそれまではおかっぱということのようです。小学校1年生で考えると、40歳以上の人はおかっぱ、40歳以下の人はポニーテールということになります。なぜ変えたのかはわかりませんが、エキゾチックな美人画で有名な宮永画伯の手になるものだとは知りませんでした。
文中LINK top
株式会社サクラクレパス 会社名がサクラクレパスとは知りませんでした。
ぺんてる株式会社
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 世界一の日本庭園(2004.01.21)
- 第49回 東京名物 神田古本まつり(10/27~11/3)(2008.10.29)
- 北京オリンピックの美女 表彰式ボランティア(2008.08.16)
- 赤塚不二夫(Fujio Akatsuka)さん逝く(2008.08.03)
- ビル工事の看板に・・part3(2008.08.01)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 免許更新と認知機能検査(2018.03.17)
- 日がな一日四十雀(シジュウカラ)癒しの時間(2018.02.25)
- 七草粥(2018.01.07)
- お願いです。高く買わないでください(2018.01.06)
- 謹賀新年(2018.01.03)
コメント
♪ あなたはもう捨てたのかしら〜
24色のクレパス買って〜 ♪
・・・と 思い出してしまう私は
「ポニーテールでした!」とは言えないですね(^_^;)
確か この「クレパス」にNHKからクレームをつけられ
紅白出場の際 かぐや姫はこの2番を歌わなかったと言う話も記憶にあって・・・尚更です(笑)
そうクレパスは商品名だったのですね だからと言って
♪24色のクレヨン買って〜♪とは 歌えなかったのでしょう。
でも「24色のクレパス」ってあったのでしょうか??
図画は苦手だったけれど この「ぺんてるくれよん」
いろんな思い出があります。「おかっぱ」の記憶はイマイチ 薄いんですけど(^_^;)
嬉しい回想法グッズでした ありがとう
投稿: | 2004.05.21 16:29
やはり、私のはこの箱でした。
おかっぱだったんですね・・
S33~S39の小学生ですから・・おかっぱですね間違いなく・・
でも、ポニーテールの方がなじみがあるような・・・
あっ、そうか子供達のだ!
投稿: yoshi | 2004.05.21 16:39
ななしのごんべさんへ(最近聞かないですねこの言い方) NHKは真っ赤なポルシェも真っ赤な車に変えさせた局ですからねぇ。はい、できれば「いつもちっとも似てないの」のフレーズも入れた「12色のクレヨン」に欲しかったコメントでしたねぇ。なんてコメント頂いておいて注文つけてはまずいですね(笑)
投稿: 惑 | 2004.05.22 00:33
yoshiさんコメントありがとうございます。子供たちが使っていたのさえも、遠い昔になりつつあったりして、でも基本的に同じデザインというのは嬉しいですね。変わらない良さも大切にしたいなと思います。
投稿: 惑 | 2004.05.22 00:47
かなり興味深いトリビアです!応募されてみてはどうでしょう笑 さっそくTBさせていただきましたのでよろしくです!
投稿: cabayarea | 2004.10.19 14:02
cabayareaさん カリフォルニアからどうもです。クレヨンに歴史あり。なんですねぇ。僕はおかっぱ頭でした。
投稿: 惑 | 2004.10.19 23:23